実績紹介
PROJECT CASE STUDY 001
既存学校施設における環境対策推進支援事業
この調査は、文部科学省から受託した「既存学校施設における環境対策推進支援事業」
に基づいて実施したものです。
業務の概要
課題と背景
川崎市では、学校の老朽化対策の改修工事にあわせて環境対策工事を行い、
教室の光・音・温熱環境の改善とともに、川崎市全体のエネルギー消費量削減に取り組んでいます。
業務の目的
この業務では、川崎市内の小中学校の校舎や周辺環境、教室環境に関するさまざまな情報をデータベース化し、学校の校舎、地域、敷地の特性や老朽化の度合いから、改善効果の高い手法やより改修費用を軽減できる手法などを提案することを目的としました。
調査・検討内容
環境対策メニュー選定フローチャートとは
アンケート調査に基づく用途別エネルギー使用量の推定
「環境対策メニュー選定フローチャート」の作成
学校のグループ分け
各学校のエネルギー消費特性に基づき、グループ分けを実施
環境対策メニュー選定
フローチャート
それぞれのグループで優先すべき環境対策メニューを選定できるフローチャート作成
環境対策メニュー
・採用時の学校全体のCO2削減効果
・教室環境改善効果
また、校舎の改修だけでなく運用方法の改善によるCO2削減効果についても言及し、川崎市の学校施設におけるCO2削減効果ポテンシャル等について検討を行いました。
報告書・資料
調査成果の詳細資料をダウンロード
関連論文
川崎市の学校施設における環境配慮方策メニューの選定方法に関する研究その1
データベースの追加とエネルギー消費構造・CO2排出構造の解析
川崎市の学校施設における環境配慮方策メニューの選定方法に関する研究その2
学校施設のCO2排出量削減のためのフローチャートの作成
川崎市の学校施設における環境対策手法選定方法に関する研究(その1)
モデル校による実物模擬実験における単一手法の実測調査
川崎市の学校施設における環境対策手法選定方法に関する研究(その2)
エコ改修設計のための環境対策手法選定フローチャートの作成

